関東もついに梅雨入り。
じめっとした空気のなか、スーパーでピッカピカのイワシに目を奪われてたら、
魚売り場のおじさんが
「今のイワシは一年で一番おいしいよ!」と
猛プッシュしてくるので、のせられて購入。
一尾60円、さらにタイムセールで20%オフ。
買わない理由がなかった…。

イワシって、骨まで柔らかく煮てこそ…みたいなイメージがあって、なんかちょっと面倒な魚だと思って今まであんまり買わなかったんだけど。
でも今回はお店で処理までお願いして、家ではフライパンで焼くだけ。
あっという間に火は通るし、
「なんだ。めちゃめちゃ手軽じゃん…」ってなった。
自分で勝手にハードル上げてただけだったみたい。
湿気でなんとなく体も重かったので、さっぱり食べたくて。
イワシを焼いたそのままのフライパンでトマトもさっと炒めて簡単ソースに。
最近仕込んだ、塩レモンを乗せて酸味をプラス。
本当はバジルを使いたいところだったけど、
そんな洒落たものはうちにはないので、大葉をちぎって散らしたら、これはこれで大正解だった。
焼きたてのイワシに酸味がじゅわっと染みて、思いつきの割にはなかなかいい仕上がり。

ちなみに、娘は最初から別メニューで、ストックしておいたそぼろごはんを。
なんとか食べさせようと頑張ってた時期もあったけど、今はお互いストレスの少ない別メニュースタイルに落ち着いてます。
娘は満足、私のメンタルも守られる。
無理しないって大事。と強く感じる今日この頃です。

作り方メモ
- いわし:6尾(開き)
- 塩こしょう:少々
- 小麦粉:適量
ソース
- トマト:1/2個(角切り)
- にんにく:1かけ〜(スライス)
- オリーブオイル:適量
- しょうゆ:大さじ1
- スライスレモン:2枚(私は塩レモンを使用)
- 大葉(トッピング用):適量
①いわしに塩こしょうを振り、小麦粉を薄くはたいておく

②オリーブオイルを熱したフライパンでニンニクを炒めてから一度取り出し、①を両面焼いて皿に盛る。

③フライパンは洗わずに、トマトを炒める。取り出したニンニク、しょうゆ、レモンを加えて軽く馴染ませ、②にかける。ちぎった大葉を散らして完成。

📎 レシピカードはこちらからどうぞ
(画像を長押しで保存できます◎)

📎 印刷して使いたい方はこちらからPDF版もどうぞ
→ レシピカードをひらく(PDF)